不登校・学校不適応支援型放課後等デイサービス
- デジタルゲーム(Switch・スマホ・タブレットなど持ち込みOK)
- アナログゲーム(ボードゲーム・カードゲーム・テーブルゲーム・麻雀など)
- 完全個別授業(小高・中・高)、通信制高校レポート指導…。
- 労作・探究・スキルアップ・運動・掃除
- 調理実習、クリスマス、ハロウィン
- 遠足、社会科見学。
- 進学フェア、高校・専門学校・大学進学説明会、就労支援・自立支援
- 美術、手芸、ダンス、軽音楽、マンガ、声劇、演劇、書道、ディベート…。
「コミュニケーション力」を養う時間

みんなでマイクラ
I Tryジュニアではゲームは「コミュニケーションの練習」と位置付けます。ゲームに入るといろいろとその子の本当の姿が見えてくるのです。
「友達」「仲間」を育てる時間

「人生ゲーム」

「ウノ」

「麻雀」
当教室のアナログゲーム庫は療育の宝庫です。最近は麻雀も始めています。デジタルゲームではなかなか育てきれない真横や正面にいる存在感・温度感、ささやかな動きや声の響きなどから生まれるリアルな仲間という関係性がいつの間にか芽生えてきます。
教科学習の時間

高校生は「レポート」に追われ…

それぞれ自分だけのプリントで…
学力診断テストを行い、学校の一斉指導ではできない、学年や年間指導計画にしばられないその子オンリーのカリキュラムを作ってアイトライプリントで進めます。中学校卒業までに中学校3年間の5教科を修了させます。通信制高校のレポート指導も行います。
自律の時間

粗大ごみの解体作業

階段担当

パンフの折り込み依頼を受注

検定実績(履歴書に書けるように、内申の加点のためにも)
ひとりで「黙々と」「コツコツと」集中してで行います。
教室内イベント

調理実習

ハロウィンは近隣の高齢者施設で

年1回、サンタがフィンランドから来た、という体で
ハロウィンやクリスマス会、大掃除、書初めなど季節の行事も積極的に行います。
外 出

首都圏外郭放水路(地下神殿)

東京都議会議事堂

東武動物公園

上野動物園
公共交通機関を使って社会科見学や遠足に行きます。
進路支援

私立・公立通信制高校、県立パレットスクール、県立単位制高校、サポート校、県立高等技術専門校、私立専修学校高等課程などに対応。「アイトライ武蔵浦和センター」との交流。
<進学先>
埼玉県立戸田翔陽高等学校定時制総合学科
埼玉県立大宮商業高等学校定時制
埼玉県立浦和第一女子高等学校定時制
さいたま市立ひまわり特別支援学校高等部
私立武蔵野東高等専修学校
私立北星学園余市高等学校全日制普通科
私立慶風高等学校通信制
私立EIKOデジタルクリエイティブ高等学校通信制(当教室提携校)
私立星槎国際高等学校 サポート校 興学社高等学院
私立さくら国際高等学校 サポート校 東京共育学園高等部
表 現

仲良しの連弾

ダンス部
紡ぎの時間

ちょっと聴いてください…
あらゆる場面場所で個別にお話を聴きます。むしろ相談室より自由に何でもお話できる状況・環境・適時性を大切にします。